だいぶブログを更新できておりませんでした。。
さて、久々の更新です。
頭皮洗浄とヘッドスパの違い その2です。
前回は頭皮洗浄とヘッドスパの違いを大まかに説明していきました。
今回は頭皮洗浄について、詳しく説明していきたいと思います。
頭皮洗浄はどのようなお客様に向いているか?と言うところですが‥‥‥
・抜け毛、白髪の改善
・フケ、痒み(かゆみ)
・頭皮の臭いが気になる
・頭皮の炎症、赤み
・頭皮湿疹の改善
など
頭皮環境全般の改善をすることができます。
そもそも頭皮環境が悪いと言うと、想像するのは毛穴が詰まっているとか、
頭皮が硬くなっていると言うところを想像される方が多いと思います。
もちろんその二つも大事ですが、実は頭皮の色がかなり重要だったりします。
このように頭皮の色は、人や場所によって様々です。
真ん中の画像の赤くなっている状態が一番悪そうに見えますが、実は黄色の状態の頭皮が一番良くありません。
青白い頭皮→赤い頭皮→黄色い頭皮
の順番で悪くなっていきます。
ストレスや疲れが溜まっていると黄色い頭皮が多く見られます。
↑炎症とストレスで赤みと黄色くなってしまった頭皮
肉眼だと炎症程度でしたら確認可能ですが、黄色くなっている頭皮までの見分けは不可能でしょう。
avalonでは高性能なマイクロスコープを使って頭皮チェックを行いますので
頭皮の色、毛穴の状態を確認できます。
まずは頭皮チェックで頭皮の色をしっかり確認するところからが頭皮洗浄のスタートになります。
今回はここまで、次回は頭皮洗浄の内容を説明していきたいと思います。